【東京モーターショー04】自操式運転装置が付いたシミュレーター

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】自操式運転装置が付いたシミュレーター
【東京モーターショー04】自操式運転装置が付いたシミュレーター 全 2 枚 拡大写真

フライトシミュレーターの技術を持つスバル技術本部とスバル技術研究所が共同開発を行った「ドライビングシミュレーターII」。

【画像全2枚】

そのシミュレーターに手動だけで操作が可能な自操式運転装置を組み込んだタイプが2台、東京モーターショー(プレスデイ:11月2日、一般公開:3−7日、千葉・幕張メッセ)に出品される。

このシミュレーターにはシートへの乗降性も考慮し、左電動回転昇降シート、ロールゲージを模した乗降用アシストグリップとレカロシート、および4点式シートベルトを装備している。

下肢の不自由な方でドライビングシミュレーターを体験してみたい人や、自操式運転装置を体験してみたい人には興味深いコーナーになるはずだ。

なお、このドライビングシミュレーターの初代機はスバルディーラーに限って販売された実績があるが、第二世代機は一般にも販売する予定があるという。

自動車メーカー純正のドライビングシミュレーターが、駅前のゲームセンターで試すことができるようになったとしたら、おそらく日本初、世界初であろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る