【ITS世界会議名古屋】本当に空を飛んだパートナーロボット

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議名古屋】本当に空を飛んだパートナーロボット
【ITS世界会議名古屋】本当に空を飛んだパートナーロボット 全 4 枚 拡大写真

今回のITS世界会議に関連したイベントはいくつかあるが、トヨタが「これは世界初ですよ」と強調していたのは、パートナーロボットによる空中生演奏だ。

演奏機能を有したロボットはトヨタ製だけなので、今まで同種のイベントが行われていないのなら、間違いなく世界初だ。パートナーロボットの公開自体が今回で3回目だが、オープンなイベントで、大勢の人に披露されるのも初めてとなる。

空を飛ぶ…といっても、演出の内容は当日まで「お楽しみ」にされていた。開会式の会場となった愛知芸術文化センターのエントランス前には、地球を模したような丸い形の巨大な風船が置いてあったのだが…。

実はこれがパートナーロボットを地上40mまで浮遊させる気球だったのだ。イベントのプロデューサーである山本寛斎氏の掛け声とともに、ゆっくりと空に向かって上昇していくパートナーロボット。

演奏されたのは1曲のみだったが、空中でもスイングしながら演奏。地上の観客に向かって手を振るなど余裕(!?)の表情。

途中、風が強く吹いて流される場面もあったが、大役を見事に果たした。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る