【インプレ'04】松下宏  トヨタ『ポルテ』 背高&低床ボディはタウンユースで光る

試乗記 国産車
【インプレ'04】松下宏  トヨタ『ポルテ』 背高&低床ボディはタウンユースで光る
【インプレ'04】松下宏  トヨタ『ポルテ』 背高&低床ボディはタウンユースで光る 全 1 枚 拡大写真

ヴィッツ系のプラットホームをベースに左側に大きなスライドドアを持つ独自のボディを与えられたクルマ。大きな開口部を持つ助手席側からの乗り降りは極めて容易で、クルマへのアクセスのよさという点では見逃せない1台。背の高いパッケージングの採用で、サイズの割には広い室内空間を持つ。ただ、タワーパーキングには入らないので、このあたりのメリット/デメリットは慎重に判断する必要がある。

背の高さやスライドドアのために車両重量はやや重くなっていて、1.3リッターエンジンだとちょっと走りに不満を感じる部分もある。気持ちよく走らせるには1.5リッターエンジンを選ぶべきだろう。足回りはそれほど硬くはないのだが、荒れた路面では後輪からの突き上げを感じることもあった。アイポイントが高いぶんだけロールも大きめに感じられる。

乗降性を使い勝手を重視して、タウンユースを中心と割り切って選ぶなら、けっこうよいクルマである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る