【福祉機器展04】車いすのSUV登場?! …パトラフォー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【福祉機器展04】車いすのSUV登場?! …パトラフォー
【福祉機器展04】車いすのSUV登場?! …パトラフォー 全 2 枚 拡大写真

これまでは小規模メーカーによる無骨なデザインの製品が多かった電動車いす。しかし近年はスタイリングや機能で付加価値を訴求した製品も増えてきた。自動車開発を手がける企業などでは、4WDモデルも開発されている。

【画像全2枚】

日進医療器株式会社(愛知県西春日井郡)は車いすの大手メーカーとして知られ、パラリンピック選手のための車体開発・供給も活発に行なっている。

同社が今月16日に発売を開始したのが電動4WD車椅子『パトラフォー』だ。しかし4WDといっても、モーターを前後に搭載するのは構造的に難しく、また重量も増加してメリットは少ない。

パトラフォーでは左右の後輪を駆動する2個のモーターから、ゴム製のベルトで駆動力を伝達する仕組みになっている。このために前輪の向きも固定され、ステアしない構造。その代わりに前輪円周にはローラーが配置され、それを回転させることで旋回性能を確保している。最小回転半径は79cm。

特徴的なのはその性能の高さ。大径の前輪も駆動することで段差乗り越え能力は80mm、舗装路での登坂角度は10度を確保。また前輪が遊動(鉛直軸での回転)しないので左右に傾いた路面でも直進でき、砂地や雪道での走破性も抜群だとメーカーでは説明している。

実はこのパトラフォー、昨年の福祉機器展では関東自動車工業株式会社がプロトタイプとして出展していたもの。同社ではトヨタの福祉車両を製造しており、パトラフォーの開発・製造も担当している。

パトラフォーではアームレスト高やバックレスト角度が調整できるなど快適性も追求され、カラーバリエーションは5色用意して商品性を高めている。最高速度は6km/h、重量は100kg。また1充電での連続走行距離は30kmとなっている。価格は59万5000円。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る