【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー

自動車 ニューモデル 新型車
【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー
【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー 全 4 枚 拡大写真

キャデラック『STS』(12日発表)の価格は、3.6リットルRWDが695万円、4.6リットルRWDが825万円、4.6リットルAWDが865万円(いずれも消費税込み)となっている。

アメリカでの希望小売価格は3.6リットルが4万300ドル(約440万円)、4.6リットルが4万9635ドル(約515万円)とかなりの価格差である。これは本国でも100万円以上という価格のパッケージオプション、本革シート(13万円相当)、レーダークルーズコントロール(24万円相当)などが、日本仕様については標準装備となっているためだ。

ステアリング位置は左のみ。現時点では、右ハンドル仕様の開発、追加予定はないという。同じキャデラックでも、日本である程度の台数をさばくことを念頭に置いた『CTS』には右ハンドル仕様が設定されている。

左ハンドルのみであることに加え、型式指定も受けていないSTSは、あくまで日本におけるGMのイメージリーダーという役割であることがわかる。もっとも、STSの販売が伸びれば、この状況が変わってくる可能性も充分にある。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る