【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル

自動車 ニューモデル モーターショー
【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル
【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル 全 7 枚 拡大写真

スズキは軽自動車だけでなく、シニアカーのトップメーカーでもある。そのスズキは自動車メーカーらしくコンセプトモデルを2台、会場に持ち込んだ。

福祉機器展では、発売前の試作車や研究用プロトタイプを並べることはある。しかしコンセプトモデルという扱いでの出展は異例のこと。これには開発能力を示すだけでなく、業界のリーダーとしての自負をアピールする目的もあるようだ。

実際に会場では「お手を触れないでください」と書いてあるにもかかわらず、あちこち弄られてメーカーのスタッフも苦笑せざるを得ないほど高い注目を集めていた。

2台のモデルのうちオレンジ色の電動車いすは『アリシア』、ライトグリーンのシニアカーは『タウンカート』と名づけられている。どちらも現状では発売が決定しているわけではなく、あくまで次世代のプロダクトの可能性をリサーチするためのものだという。

しかしタウンカートでは、前輪がほぼ直角にステアするなど意欲的なメカニズムが採用され、もし発売するとすればこちらが先になるだろうとメーカーでは説明している。

2台のスタイリングを手がけたのはスズキデザインで量産乗用車のチーフデザイナーも務める片岡祐司氏。

「福祉機器のデザインは、乗用車の開発作業よりも面白く感じる部分も多い」と語る。メカニズムとスタイリングの距離が非常に近く、デザインの本質に迫る必要があるだけにやりがいが感じられるのだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る