【新型BMW M5 海外試乗】その3 オーバー500psをFRでモノにした…河村康彦

自動車 ニューモデル 新型車
【新型BMW M5 海外試乗】その3 オーバー500psをFRでモノにした…河村康彦
【新型BMW M5 海外試乗】その3 オーバー500psをFRでモノにした…河村康彦 全 5 枚 拡大写真

オーバー500psというパワーを路面に伝達する……こうした課題が与えられればまず誰もが考えるのが4WDシャシーの採用だろう。しかし、新型『M5』の4WD化というのは「まったく考えなかったシナリオ」とエンジニア氏は語る。「確かに、ウエット路面と、ドライでもスタートから40km/hまでの領域ではメリットが大きいが、しかしそれでも基本的にはフロントアクスルには駆動力をかけたくなかった」と彼はコメントするのだ。

たったの2輪で500psを越えるパワーを吸収するために新型M5が採った方法は、まず最先端の電子技術を駆使すること。エンジンスタートの段階では最高出力はまずは400psレベルの設定となり、リラックスした走りを優先させた出力特性を選択。当然ながらトラクションコントロール機能付きのスタビリティコントロールシステムは標準で、リアディファレンシャルギアにはトルク感応式のLSDが組み込まれる。

サスペンション形式はベースの『5シリーズ』と変わらないものの、やはり電子制御による可変減衰力ダンパーを採用。タイヤも専用設計による前後異サイズの19インチ径。このところサイドウォール補強型のランフラット仕様を好んで用いるBMW車だが、「それではM5に必要な各種の性能を満足させられない…」と、敢えてコンベンショナル構造のタイヤを用いる点にも“別会社”としての意地が見え隠れする。(つづく)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る