【パリモーターショー04】クルマにファンな要素は欠かせません

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー04】クルマにファンな要素は欠かせません
【パリモーターショー04】クルマにファンな要素は欠かせません 全 5 枚 拡大写真

バギーのような楽しいスタイリングのマイクロカー『ファン』シリーズを製造しているフランスのSECMA社が、パリサロン(パリモーターショー)で独創的な2台のモデルを公開した。1台は働き者、もう1台はエキセントリックなスポーツカーだ。

ロンバルディーニ製の340cc単気筒エンジンを搭載した『ファンテック』をベースに、オフロードでの走破性能を高めるため、バルーンタイヤを装着したのが『ファンクアッド』で、いずれも市販モデル。

そのファンクアッドのコンセプトをさらに追求したのが『ファン6ルー』で、後輪を前後ダブルタイヤにして悪路走破性を高めたモデルだ。展示モデルを見る限りでは路面追従性も非常に高そうで、軽量小排気量というメリットは林業家に歓迎されるに違いない。

『ファンランナー』は、後輪の間に505cc2気筒エンジンを搭載したスポーツカー『ファン・エクストリーム』(市販モデル)のホイールベースを延長し、完全なミッドシップとしたスポーツカー。

後輪トレッドを狭めてチェーン駆動になっているなど『スコーピオン』やプジョー『アスファルト』を彷彿させるデザインだ。

ファン6ルーとファンランナーのどちらも現状ではプロトタイプだが、ファン6ルーは05年に発売する予定。もともとSECMA社は特装車などの少量生産モデルを長年手がけてきただけに、ファンランナーの量産化にも期待がかかる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る