【アウディ A3スポーツバック試乗】その1 斬新!迫力満点のコンパクトハッチ

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A3スポーツバック試乗】その1 斬新!迫力満点のコンパクトハッチ
【アウディ A3スポーツバック試乗】その1 斬新!迫力満点のコンパクトハッチ 全 5 枚 拡大写真
今年9月、私はパリサロン取材後、ドイツに立ち寄った。そこで、自動車メーカー数社の開発担当者に出会う機会があった。すると、彼らとハナシの中で同じフレーズが何度も出てきた。「最近、アウディがいい」。走りの奥深さ、インテリアの仕上がりなど、EU内でアウディの「作り込み」に対する評価がとても高いのだ。

そのアウディ、日本でのラインアップがさらに充実した。それが、『A3スポーツバック』だ。けっして、“A3の5ドア”ではない。リアオーバーハングを伸ばしたCピラー周辺デザインは、A3スポーツバック専用デザインだ。その“バック”フォルムがとても“スポーティ”。だから、“スポーツバック”。単純に、らしい名前にした、と思ってもらっては困る。その実力、究極の走りは、のちほどゆっくりご紹介する…。

さて、ボディデザインで気になるのは、やはりこの顔。『A6』、新型『A4』(日本未発表)と並び、アウディの新アイデンティティとなった“シングルフレームデザイン”。5ドア車にこの顔だと、ちょっと重い感じがするのでは? と思われるのは当然。が、実車を目の前にしてみると、これがじつにいい。斬新さとエレガントがちょうどいいところでブレンドされているのだ。しかも、押し出し感という以上に、この顔には迫力がある。

だから、今回の試乗の最中、東名高速の追い越し車線を走っていると、「あれ、高そうな新型アウディだ…」とバックミラー内で思ったのだろうか、前方を走行するクルマたちが次々に道を譲ってくれる。そういえば、ドイツでは最近、アウトバーンの追い越し車線での「アウディ走行率」が急激に上がっているという。以前は、「BMW走行率」が高かったが、最近の「アウディの迫力」に、ドイツ人たちも圧倒されているようだ。日本の道でも、アウディが、しかもA3スポーツバックが幅を利かせるようになることは、間違いない。(つづく)

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る