【福祉機器展04】お座敷用ビークル登場!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【福祉機器展04】お座敷用ビークル登場!
【福祉機器展04】お座敷用ビークル登場! 全 3 枚 拡大写真

屋内での使用や短距離移動に目的を絞ることで世界最小サイズを実現した車いすが『ウォーキングチェア』。これを開発した株式会社スワニー(香川県東かがわ市)は、意外ことに手袋の製造で世界的に知られたメーカーだ。

アウトドアレジャー用グローブでもおなじみなので、「SWANY」のロゴを目にしたことがある人も多いだろう。

同社社長の三好鋭郎氏は小児マヒの後遺症で杖を使っているのだが、海外にある関連会社や工場へ出かける際に、旅客機の機内へ車いすが持ち込めると便利だろうと思い立ったのが開発の発端なのだとか。

そのために小型化が追求され、折りたためば国際線で手荷物として機内に持ち込めるサイズにしたのが『ウォーキングチェア』だ。シートバック脇のハンドルを上方に伸ばせば杖代わりとしても使えるようになっている。

座面が低いのは小型化と軽量化のためなのだが、住宅内では座いす感覚で使えるので床の物が取りやすいとのこと。日本家屋で利便性を発揮できそうだ。

同社では「外出用には本格的な車いすを使い、屋内や旅行先での短距離移動には杖代わりとしてこのウォーキングチェアを使ってくれれば」と説明している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る