【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ
【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ 全 4 枚 拡大写真

ITS世界会議の日産ブースでは、発売されたばかりの『フーガ』が中央部に置かれ、実車とモックアップの両方でカーウイングス対応DVDナビのタッチ&トライが行えるようになっていた。

両方ともNTTドコモのブルートゥース対応端末『F900iT』が接続され、オペーレーターとの接続も自由にできる状態となっていた。

会場説明員は「オペーレーターに接続して設定できるから便利だし、使いやすいです」と強調。「接続して、ルート設定を頼んでみましょう」と呼びかけていたのだが、名古屋にはシャイな人が多いのか(!?)、「いや、いいよ」と遠慮してしまう人が大半。せっかくの新機能なのに、それを体験した人は意外に少なかったようだ。

会場内に置かれていたフーガは、東京・六本木で行われた新型車発表会の会場にも展示されることがなかった低速追従機能付きのモデル。ステアリングの左側にはカーナビやハンズフリーシステムのスイッチが並ぶが、右側にはクルーズコントロール関連のスイッチが同様に配置されており、見た目にも「ハイテク装備満載」を感じさせる。

来場者の興味は「トヨタ方式の低速追従モードとの違いは何か」という質問に集中していたようで、この説明に多くの時間が取られていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る