【ITS世界会議名古屋】ダイムラークライスラーの考える車車間通信

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議名古屋】ダイムラークライスラーの考える車車間通信
【ITS世界会議名古屋】ダイムラークライスラーの考える車車間通信 全 4 枚 拡大写真

ダイムラークライスラーブースでは、同社が研究開発を進める車車間通信のデモンストレーションが行われていた。車車間通信によって、前方の状況を後方に伝達し、それによって渋滞回避や、緊急車両の通過を円滑に伝達しようというものだ。

ダイムラークライスラーが考えるところの「車車間通信のメリット」は、交通安全はもちろん、交通の円滑なマネージメントにある。

つまり、前方の渋滞情報などを車車間通信によって取得し、これを早い段階で後方に次々と伝達していくことで、交通の流れを円滑にする。

また、クルマに不具合や故障が生じて立ち往生した場合、その状態を周囲のクルマにアピールして、故障車が前方にあることを認知させて二次災害の発生を防いだり、ロードサービスに位置を通報して救援を要請する。

道路を文字通り「情報ネットワーク」と進化させ、クルマ自体も情報伝達の一手段とすることで、ドライバーに掛かる負担を低減する狙いがある。

ただし、これらは現状では机上での開発レベル。同社の狙いは欧米や日本での標準化だが、無線方式やその周波数をどうするのかなど、越えなくてはならない課題は山積している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る