【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来
【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来 全 4 枚 拡大写真

韓国政府(ITS-KOREA)ブースの一角には、韓国でカーナビを発売するメーカーも出展していた。

日本ではDVDタイプが普及し、ハイエンドモデルはハードディスク(HDD)タイプへ徐々に移行しつつある。DVDタイプが低価格となったことで、これまでカーナビを購入してこなかった層にも一気にブレイクしたが、これと同じことが今は韓国でも起きている。

韓国ではDVDナビがハイエンドに位置しているが、今年に入ってから低価格帯のナビが次々と発売されている。これらは地図メディアにCFカードやフラッシュメモリーを使った、いわゆる「カードナビ」だ。

OSには「Windows CE.NET 4.2」を使っており、搭載されているCPUはインテルPX-255などの32ビットRISCタイプ。PDA(PocketPC)にナビ機能を付加したようなもの…と表現すればわかりやすいだろう。

メモリー容量は128-512MBまであり、価格に応じて搭載されるような状態だが、ソウルやプサンなどの都市詳細地図を入れたとしても128ないし256MBあれば十分。これを超える分については地図以外のアプリケーションやユーザースペースなどに割り振られている。

出展メーカーのひとつ、ヒュンダイ・オートネットは、今夏から韓国内で発売を開始し、今も品切れ状態が続く人気モデルの『HNV-1000』に、日本の地図をインストールしたものを展示していた。日本での販売も視野に入れており、今回はリサーチ目的で出品しているという。

PocketPCと構造が近いため、CE系で使用可能なアプリケーションを上乗せすることも容易で、日本で発売する際にはMP3プレーヤーなどの機能を追加することも考えているそうだ。

韓国でのHNV-1000の価格は日本円で約4万円。カードナビは振動に強いというメリットもあり、韓国内では二輪車用としても人気がある。韓国内とほぼ同様の価格帯で販売できれば、日本でも二輪車用として引き合いがあるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る