【ITS世界会議名古屋】進路をフロントガラスに投影

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議名古屋】進路をフロントガラスに投影
【ITS世界会議名古屋】進路をフロントガラスに投影 全 3 枚 拡大写真

ドライバーに対してカーナビの画面を「どのように見せることが適切なのか」、「どのように見せれば安全を損なわないのか」という議論は以前からなされており、ITS世界会議においてもひとつのテーマとなっている。

表現の方法や、そのアプローチには様々なものがあるが、デンソーはフロントガラスをヘッドアップディスプレーとして、そこに進路や標識などの情報を映し出すという方法を提案していた。

自分の進路にあたる路面の上に、コントラストの強い色でコースを描くというもの。標識類についても手前から表示されるため、結果的に視認できる時間が長くなる仕組みだ。

実際に体感してみると非常に便利なのだが、ここまで大型で、高輝度のヘッドアップディスプレーになると値段も高く、説明員は「現状では数百万ってところです」と語る。

投影に要するレンズの枚数も多く、装置自体も巨大で「今のクルマだとステアリングのシャフトなどもあり、実車に入れることは難しい」としており、実現までにはかなりの時間を要しそうだ。

だが、その一方で「装置を小型化することは不可能ではなく、バイ・ワイヤ技術が発達してステアリング装置からシャフトを廃止することができれば、搭載する余地も生まれてくる」という希望もあり、開発は今後も続けていくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る