【東京モーターショー04】ポルテ、両側スライドドアは車いす向け…

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】ポルテ、両側スライドドアは車いす向け…
【東京モーターショー04】ポルテ、両側スライドドアは車いす向け… 全 5 枚 拡大写真

トヨタの「Welcab concept」(ウェルキャブ コンセプト)は、『ポルテ』をベースに両側スライドドアとし、車いすのままで運転できる構造となっている。ただし、両側スライドドアのポルテの市販予定はないという。

【画像全5枚】

運転席は車いすのまま運転できることで、運転者の乗降がより容易になり、身体の不自由なドライバーでも自由で快適な移動をめざした。電子式フレンドマチックによって、身体の不自由なドライバーでも運転のしやすさを追求している。

ボディは車いすごと 転席へ乗降するため、スライドドアが特長のポルテを両側スライドドアとした。両側スライドドアのポルテという話題が先行してしまっているが、ウェルキャブとしての機能を示したものがポルテであっただけで、ポルテの両側スライドドアバージョンの登場予定はないとしている。

また、助手席も車いす利用者に対応し、車いすとしても使える脱着タイプの電動リフトアップシートを採用、電動リフトによる乗降もできる。これらの動作はワイヤレスリモコンによって操作することもできる。

なお、市販予定のない両側スライドドアバージョンだが、すでに反響が大きく、ショーでの評判によっては量産の検討を開始するかもしれないとしている。

東京モーターショーは一般公開3日から7日まで、千葉・幕張メッセ。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る