【スズキ スイフト新型発表】ライバルはベリーサなど強豪多数

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフト新型発表】ライバルはベリーサなど強豪多数
【スズキ スイフト新型発表】ライバルはベリーサなど強豪多数 全 4 枚 拡大写真
新型スズキ『スイフト』(1日発表・発売)の国内販売計画は、月3000台。一見少ないように感じられるが、この目標が達成されれば、軽自動車を主力とするスズキにとって、同社史上最大級の成功作となるのだ。

スズキ関係者が国内におけるライバルモデルの筆頭に挙げるのは、情感的なデザインの小型車という点でスイフトと性格が似ているマツダ『ベリーサ』だ。もちろんトヨタ『ヴィッツ』、日産『マーチ』、マツダ『デミオ』、ホンダ『フィット』など、各社のベーシックカーの名前も挙がる。

今年前半に登場し、人気を博した1000ccが主力のベーシックカー、トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』については、「価格帯は近いですが、スイフトのほうが排気量が大きいことや走りに振った性格付けといった違いがあり、あまり競合しないのではないか」(スズキ関係者)

1.3リットルモデルのスターティングプライスは税込み101万3250円と、価格競争力では文句なしのスイフト。強豪ひしめく日本のベーシックカー市場で、どこまで精彩を放つことができるか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る