【東京モーターショー04】運転席が車いすになるミラも来年登場

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】運転席が車いすになるミラも来年登場
【東京モーターショー04】運転席が車いすになるミラも来年登場 全 5 枚 拡大写真

東京モーターショーのプレスブリーフィングにおいて、ダイハツの山田隆哉社長は「ダイハツの東京モーターショーでのキーワードは、ビジネスとエコとライフです」とコメント。そして、そのライフのパートを表現した参考出品車が、『ミラ・セルフマチック』だ。

ミラ・セルフマチックには、ミラの運転席がそのまま車いすとして使うことができるようになっている。そしてクルマからの乗り降りは、リモコン式の自動乗り込み装置において、人の手を借りなくてもドライバーひとりでできる。

車椅子の重量が35kgと重く、クルマのシートがそのまま付いているので、車いすとしてみれば使い難そうだが、外出先などで一人で動き回れるメリットは大きい。運転席には、両手だけで運転ができる自操式装置も装備されている。

このパッケージで来年の春ごろの発売を予定している。現在の仕様で、価格はおよそ200万円程度になると予想される。ベース車が80万円程度なので、自動乗り込み装置や車いす、自操式運転装置などで、120万円程度のプラスになるようだ。

価格を数字だけ見ると高いと思うが、車椅子に乗ったドライバーが、完全に一人で運転席に乗り込み、外出先でも人の手を借りず乗り降りができるクルマはまだ少ない。実際、このクルマは昨年の東京モーターショーにも出品されており、市販を待ち望む声は多かった。

東京モーターショーの会場でも、実際に車いすのシートを出し入れするデモンストレーションを見ることができる。

東京モーターショーは一般公開3日から7日まで、千葉・幕張メッセにおいて開催。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る