【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車

試乗記 国産車
【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車
【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車 全 1 枚 拡大写真

アウディ車の特長だった上品な見た目が、少なくとも外観に関してはヤンキー(アメリカ合衆国北部諸州の人々、という意味ではないですよ)化してしまった。

で、ベンツ『Eクラス』やBMW『5シリーズ』といっしょに眺めてじつにしっくりくるクルマになった。アウディ的には「エモーション重視」らしいけど。

タクシー適性の高いカタチではないが、室内の広さは『A8』といい勝負。ただし、相応に外寸は巨大。イビツなカタチという感じはないが、車両感覚の把握はやや困難。狭い道で苦労しそう。

3.2FSI(直噴で、しかもBMWでいうところのバルブトロニック)は実用域トルクが薄い。4.2のV8は額面相応に速く、車両価格相応に洗練度高し。が、クルマ全体としてはどちらの仕様も決めてを欠く。現状では『S4』かA8(3.7なら『A6』のV8とほとんど同価格)のほうが圧倒的にオススメ。後れて導入の2.4FFに期待すべきか。

なお新型A6、日本の峠を走って場違いでないものになった操縦性は特筆点。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

森 慶太|モータージャーナリスト
絶対的な速さやブランドや国籍はどーでもE。それと、スポーツカーとかミニバンとかのジャンル分けや下取りの有利不利も。よしあしの判断基準は「クルマとしてマト モか、マトモでないか」のただそれいっこ。ヨロシクね。

《森慶太》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る