【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車

試乗記 国産車
【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車
【インプレ'04】森慶太 アウディ『A6』 ヨーロッパよりもヤンキーにシフトしたアウディ車 全 1 枚 拡大写真

アウディ車の特長だった上品な見た目が、少なくとも外観に関してはヤンキー(アメリカ合衆国北部諸州の人々、という意味ではないですよ)化してしまった。

で、ベンツ『Eクラス』やBMW『5シリーズ』といっしょに眺めてじつにしっくりくるクルマになった。アウディ的には「エモーション重視」らしいけど。

タクシー適性の高いカタチではないが、室内の広さは『A8』といい勝負。ただし、相応に外寸は巨大。イビツなカタチという感じはないが、車両感覚の把握はやや困難。狭い道で苦労しそう。

3.2FSI(直噴で、しかもBMWでいうところのバルブトロニック)は実用域トルクが薄い。4.2のV8は額面相応に速く、車両価格相応に洗練度高し。が、クルマ全体としてはどちらの仕様も決めてを欠く。現状では『S4』かA8(3.7なら『A6』のV8とほとんど同価格)のほうが圧倒的にオススメ。後れて導入の2.4FFに期待すべきか。

なお新型A6、日本の峠を走って場違いでないものになった操縦性は特筆点。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

森 慶太|モータージャーナリスト
絶対的な速さやブランドや国籍はどーでもE。それと、スポーツカーとかミニバンとかのジャンル分けや下取りの有利不利も。よしあしの判断基準は「クルマとしてマト モか、マトモでないか」のただそれいっこ。ヨロシクね。

《森慶太》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る