【インプレ'04】森慶太 フィアット『パンダ』 シティコミューターとしての理想型

試乗記 国産車
【インプレ'04】森慶太 フィアット『パンダ』 シティコミューターとしての理想型
【インプレ'04】森慶太 フィアット『パンダ』 シティコミューターとしての理想型 全 1 枚 拡大写真

軽自動車そのほかに乗るたび、残念な気持ちに包まれつつ想像する理想的な小型実用車の像にほぼドンピシャ。理想(夢想?)と違うのはそれが日本製でないことと、あと強いていえば普通のMTでもまたトルコンATでもないこと(このテの変速機の信頼性がワタシにとってまだ未知、というだけのハナシですが)。

掛け心地絶品にして安全設計上の手抜きもない優秀なシート(前後とも)。空間利用効率きわめて高く、いっぽうでムダな広さ(ガバガバに高い天井など)を残していない理性的キャビン設計。

実用ユニットのお手本のようなトルク特性をもつエンジンは回してもアジよし。やはりFIRE1.2は名品。

このテとしてはもっとも違和感なく使えるロボットMT。エコノミーモードで使った際の変速制御は(それにキッチリこたえきるエンジンのトルク特性ともども)圧巻。間違いなく燃費もいいはず。

走り出すと思わずニコニコしちゃう乗り心地。背の高いなりにロールを拒まず自然でおっとり安全な走り。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

森 慶太|モータージャーナリスト
絶対的な速さやブランドや国籍はどーでもE。それと、スポーツカーとかミニバンとかのジャンル分けや下取りの有利不利も。よしあしの判断基準は「クルマとしてマト モか、マトモでないか」のただそれいっこ。ヨロシクね。

《森慶太》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る