【インプレ'04】森慶太 日産『ムラーノ』 外観・走り…すべての部分でわかりやすいクルマ

試乗記 国産車
【インプレ'04】森慶太 日産『ムラーノ』 外観・走り…すべての部分でわかりやすいクルマ
【インプレ'04】森慶太 日産『ムラーノ』 外観・走り…すべての部分でわかりやすいクルマ 全 1 枚 拡大写真

パッと見て「あ、カッコイイじゃーん」って思う人は多いでしょう。ワタシもふくめて。そのノリで買うのなら、2.5リッター直4搭載の安いほうでOK。3.5リッターのV6と乗り較べて別にミジメな感じしないから。パワートレイン(=エンジン+オートマ)全体のデキでいったら、むしろ2.5リッターのほうが上だし。

そもそも『ムラーノ』、「カッコイイじゃーん」でほかナンも考えず買っちゃうのがいちばん正解なクルマですよ。直接競合(?)の『ハリアー』が二代目はどうも垢抜けない重苦しい見た目になっちゃったこともあるし。初代ハリアーと較べても、ムラーノのほうがイマ風にカッコイイ。

走ってどうかって? カッコよさにほだされて乗ってガッカリしちゃうことは別にないでしょう。このテのSUVの走りや居住性のルールブックを書きかえるようなイッピンでは別にないけれど、カルい乗りでそれなりゴキゲンに走れるし、またすごせます。ということで、お好きならどうぞ。わかりやすい商品。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

森 慶太|モータージャーナリスト
絶対的な速さやブランドや国籍はどーでもE。それと、スポーツカーとかミニバンとかのジャンル分けや下取りの有利不利も。よしあしの判断基準は「クルマとしてマト モか、マトモでないか」のただそれいっこ。ヨロシクね。

《森慶太》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る