【トヨタ マークX 発表】ディメンションと重量に進化が見られる

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ マークX 発表】ディメンションと重量に進化が見られる
【トヨタ マークX 発表】ディメンションと重量に進化が見られる 全 2 枚 拡大写真

トヨタ『マークX』(9日発表・発売)のボディサイズは全長4730mm×全幅1775mm×全高1435mm(4WDは1445mm)。ホイールベースはプラットフォームを共有するクラウンと同じ2850mmと、いかにも最新モデルらしいロングホイールベース、ショートオーバーハングぶりである。

車重は最も軽い2.5リットルの「250G“Fパッケージ”」が1500kg、トップグレードの「300Gプレミアム」で1530kg、4WDの「250G Four」で1570kg。

旧型(『マークII』)に比べ全般的に若干の重量増となっているが、『クラウン』と比べると40−80kgほど軽い。

クラウン同様、搭載エンジン、駆動方式、装備などによる差が非常に少ないのが特徴で、デファレンシャル、トランスファー、エンジンなどがきわめて軽量に設計されていることを裏付ける。

重量配分は旧型の前56:後44から同54:46になり、前後イーブンに近づいた。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る