ブッシュ政権離脱、エネルギー省長官がロビイストに転身?

自動車 ビジネス 企業動向
ブッシュ政権離脱、エネルギー省長官がロビイストに転身?
ブッシュ政権離脱、エネルギー省長官がロビイストに転身? 全 1 枚 拡大写真

二期目を迎えたブッシュ政権では、早くも6人の閣僚が去ったが、そのうちの1人がエネルギー省長官を勤めたスペンサー・エイブラハム氏。

このエイブラハム氏に対し、自動車工業会から「次の自動車業界ロビイストの代表に」というラブコールが送られているという。エイブラハム氏の実績、経験、自動車産業に対する知識などに目をつけたもので、実現の可能性は高い。

エイブラハム氏の選任はビッグ3の力をますます強めるものである、とビッグ3以外の自工会メンバーから懸念も上がっている。しかし上院議員経験者でエネルギー省の長だった人物だけに政界とのコネも強く、エイブラハム待望論は根強いようだ。

ロビイスト代表の地位につけば、年間で100万ドル、という高給も保証されており、エイブラハム就任となれば今後のロビイ活動が強力なものとなりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  3. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 日本で発売するなら名前はどうなる? スバル『E-アウトバック』欧州発表にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る