【レガシィ3.0RスペックB試乗】その2 6速は2リッターに積むのか?

自動車 ニューモデル 新型車
【レガシィ3.0RスペックB試乗】その2 6速は2リッターに積むのか?
【レガシィ3.0RスペックB試乗】その2 6速は2リッターに積むのか? 全 3 枚 拡大写真

10月19日にスバル レガシィの3リッター6気筒モデルに追加された、レガシィ初の6速MTを搭載した『3.0RスペックB』。この3.0RスペックBは3リッターミディアムクラスのMT比率が高い欧州市場をメインマーケットに開発された、いわば欧州仕様の国内版だ。

日本導入にあたりミッションのギア比や足まわりの仕様変更は行なわず、欧州仕様と同一のスペックで国内市場にも展開されることになった。

ギア比は1速から4速までを比較的近いギア比のクロスレシオとし、高回転までのパンチ力を引き出している。そして5速と6速はアウトバーンなどの高速域でも対応できるように、ハイギアードな設定とすることで、高速道路での静粛性と燃費向上を図っている。

レガシィの開発責任者である、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャー増田年男さんは「この6速MTは開発の仕上げの段階だけで、1年の期間を費やし完成度の高いMTを作り上げることができました。このMTは欧州でも高い評価をいただいております」とコメント。

次のマイナーチェンジでは4気筒への展開も気になるが、現状ではまだ決まっておらず、増田さんも「考えていないわけではないが、まだ優先順位の高いやるべき課題がある」と語る。重量やコスト、カタログ燃費の面などでも6速は不利にはなるので、4気筒への搭載には課題が多そうだ。

だが、レガシィはマイナーチェンジで大幅にポテンシャルを上げてくるのが通例。登場には時間はかかりそうだが、2リッター6速MTの可能性も大いに考えられる。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る