【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す
【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す 全 4 枚 拡大写真

24日、スバルは「STI 2004-2005 SUBARU MOTORSPORT PRESS CONFERENCE」を開催、ラリーチームの主要スタッフが今季を振り返るとともに、来2005年シーズンへの展望と意欲を披露した。

メーカー代表としてSWRTに加わっている東稔也氏からは、来季マシンの開発においてこれまで以上に日本サイドの技術陣の占めるウエイトが大きくなることが発表された。

市販車とWRカーの開発やデザインを密接に関連付けることで、双方の安全性や性能を高める戦略を打ち出している。たとえば、2005年のWRカーのデザインはスバル本社(チーフデザイナー:アンドレアス・サパティナス)が手がけることになっている。

05年のドライバー人事については、もちろんソルベルグがナンバーワンドライバーとして残留するが、注目のセカンドドライバーについては、「これまで通り、若いフレッシュなドライバーを起用する方向で進めている。12月15日ころには発表できる」(東氏)とし、04年ナンバー2のミッコ・ヒルボネンの去就については明言を避けた。

グループNでのラリー活動に関しては、新井敏弘選手を中心としたPCWRC、つまりトップレベルでの活動はもちろん、各国の草の根レベルのユーザーへの供給体制の拡大向上も図っていくことが発表されている。

FIAのホモロゲーションを取得した『インプレッサWRX STi スペックC』が、05年、グループNの新たなベース車両として実戦に投じられることとなる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る