【レガシィ3.0RスペックB試乗】その6 欧州のスポーツセダンと互角に戦えるB4

自動車 ニューモデル 新型車
【レガシィ3.0RスペックB試乗】その6 欧州のスポーツセダンと互角に戦えるB4
【レガシィ3.0RスペックB試乗】その6 欧州のスポーツセダンと互角に戦えるB4 全 3 枚 拡大写真

レガシィに追加された6気筒の6速MTをもっとも満喫したいなら、B4の『3.0RスペックB』がいい。エンジンはツーリングワゴンと同様のスペックだが、足まわりはB4のほうが多少硬めに仕上げられているので、より軽快な走りを楽しむことができる。

レガシィ3.0RスペックBには18インチタイヤが採用されている。現行型レガシィが登場した直後は18インチを履いた2.0GTスペックBは専用の足回りが採用され、固めの乗り味だった。その後、今年5月の小変更時には改良が施されたが、3.0RスペックBはさらに、走行性能を高めながら、乗り心地とのバランスを両立している。

荒れた路面を走っていても、18インチという大径タイヤを装着しているとは思えぬぐらい、細かい振動を吸収してくれる。それでいてコーナリング時には、しなやかにストロークしてくれるので、的確に路面を捉えてくれる。

さらに6速を駆使して、的確なギアを選んでいれば、コーナー立ち上がりではAWDの恩恵で最適なトラクションを与えてくれるのだ。

このようなタイヤを含めたサスペンション、エンジン、ミッションといったトータルバランスの面では、B4の3.0RスペックBはレガシィシリーズの中でも、最高のバランスを持ったクルマといえるだろう。

現行型になってレガシィは欧州でBMWやアウディと肩を並べる評価を受けている。そこにフラッグシップとして、投入されたモデルだけあって、3.0RスペックBの走りは欧州のスポーツセダンとも、互角に戦うことができる仕上がりになっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る