ロンドンの渋滞課金が60%値上げへ

自動車 社会 社会

2003年2月から、実施されたロンドンの渋滞課金(Congestion Charge)制度。ロンドンの中心部へ乗り入れる自動車に対して5ポンド(約980円)課金することで、渋滞を緩和させようとする制度だ。

この渋滞課金制度の導入に踏み切ったロンドンのケン・リビングストン市長は、11月30日、この課金額をこれまでの5ポンドから8ポンドへと、60%も引き上げることを明らかにした。引き上げ実施は、早くとも2005年7月になるという。

この引き上げによって年間5000万ポンド(98億円)の増収となるという。同市長は昨年再選された際に、渋滞課金エリアを2倍に拡大する計画を公約に掲げていたが、こちらは地元住民の反対もあり2007年にずれ込む見通し。

そして、エリア拡大によって得られるはずだった増収分が得られなくなったことから、その分を今回の課金額引き上げで賄おうとしているのではないかと見られており、ロンドン中心部の小売業者や運送業者から批判の声が上がっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る