【愛・地球博】トヨタグループのショー、先行披露

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【愛・地球博】トヨタグループのショー、先行披露
【愛・地球博】トヨタグループのショー、先行披露 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は3日、2005年に愛知県で開催する日本国際博覧会(愛・地球博、通称:愛知万博)のトヨタグループ館で実施するパフォーマンスショーの概要と、ショーに登場する同社のロボット、1人乗りコンセプトビークル『i-unit』(アイユニット)などを臨海新都心のMEGA WEB(メガウェブ)内で報道陣に公開した。

トヨタグループ館で行うショーは、サッカー・ワールドカップ1998でオープニングとクロージングセレモニーを演出したフランス人の空間プロデューサー、イヴ・ペパン氏が演出を手掛け、ウェルカムショーとメインショーの2部構成で行われる。

ウェルカムショーでは、今年3月に公開された『トヨタ・パートナーロボット』の8体を連携させたバンド演奏が行われる。このうち楽器演奏を担当するのは7体(2足歩行型3体、車輪走行型4体)で、もう1体はMCやラップを担当するDJロボット(車輪走行型)となる。

また、メインショーでは、2003年秋に行われた東京モーターショーで公開された1人乗りコンセプトビークル『PM』の進化型となるi-unitが12台、そして搭乗歩行型ロボット『i-foot』(アイフット)が1台登場し、10名程度のパフォーマーがダンスなどを繰り広げる。

3日に公開されたのはこのうち一部で、ロボット4体による演奏と、i-unitとパフォーマーが絡んだ演技が公開された。特にロボットは、これまでの吹奏楽器だけでなく、より激しい動きを必要とする打楽器(シンセドラム)にも対応。これが集まった報道陣の注目を集めていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る