【ホンダ ASIMO 新技術】2010年、オフィスに来る

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ ASIMO 新技術】2010年、オフィスに来る
【ホンダ ASIMO 新技術】2010年、オフィスに来る 全 3 枚 拡大写真

ホンダは15日、ヒューマノイドロボット『ASIMO』(アシモ)の新技術発表会で、ASIMOが人間と共存・協調する初期段階の例としてオフィスでの書類運びなどをイメージしていると明らかにした。

書類を受け取り、人間が口頭で指示した所まで持ち運ぶといった作業だ。

オフィス内では人および机などの障害物を回避しながら運ぶことになる。今回の新技術で目的地への経路のズレを自動補正することや障害物を回避することはできるようになった。

本田技術研究所の開発担当者は、2010年ごろまでにはそうしたオフィス作業をこなすレベルにもって行きたいとしている。

また、ホンダの伊東孝紳常務(本田技術研究所社長)は、今回3km/hになった移動速度について「充分とは思っていない。常に人の中に居る環境での活動を考え、開発を進めたい」と歩行や走る速度については、さらにスピードを上げていく考えを示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る