【三菱 エクリプススパイダー詳報】 北米生まれのカジュアルオープン

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 エクリプススパイダー詳報】 北米生まれのカジュアルオープン
【三菱 エクリプススパイダー詳報】 北米生まれのカジュアルオープン 全 5 枚 拡大写真

10月25日に3代目『エクリプス』のスパイダーが日本でも輸入発売された。エクリプスは現地生産の北米専用モデルとして、89年に初代が登場。そして94年には2代目へと進化し、2代目の時にはオープンボディのスパイダーも導入された。初代、2代目とも少数ではあるが、日本に輸入されていた。

だが、3代目はスポーツカー人気の低迷から日本導入の予定がなかったが、昨年の東京モーターショーに参考出品した際に反響が大きく、約1年後の日本導入となった。北米ではクーペもあるが、日本にはスパイダーだけが輸入される。

日本仕様を作るにあたり排ガスなどの対策は施されているものの、ほとんどはアメリカ仕様のまま。もちろん左ハンドルだ。

エンジンは3リッターV6で196psを発揮。アメリカ仕様車らしく低速トルクが太く、どこからでも加速を引き出すことができる。高回転まで回して楽しいエンジンではないが、扱いやすい。ミッションもやや古さを感じてしまう4ATのINVECS-IIだが、このおおらかなエンジンにはマッチしている。

クーペがベースのオープンボディなので、それほどボディ剛性は高いとはいえないが、2代目のスパイダーに比べれば大幅に向上しており、不満のないレベルには仕上がっている。足まわりもアメリカ仕様ということで、もっと柔らかいものを想像していたが、意外に安定感のあるものだった。

三菱自動車 開発本部 FF開発センターの板倉一志さんは「2代目のエクリプスのときは、開発段階ではスパイダーの予定はなかったのですが、3代目では最初からスパイダーの設計も念頭に入れて開発を進めていますので、ボディ剛性を大幅に高めることもできました。また、ホイールベースも50mm延長していますので、後席の居住性も向上しています」とコメント。

そんなエクリプススパイダーの価格は税込みで315万円。電動ソフトトップとシートヒーター付きの本革シートを装備し、インフィニティ製オーディオやクルーズコントロールまで付いた3リッターモデルが、この価格ならじゅうぶんにお買い得といえるだろう。アメリカンテイストのオープンカーをお望みの方には、入門編として最適のクルマといえるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る