【インプレ'04】松田秀士 BMW『1シリーズ』 特筆モノのブレーキ性能

試乗記 国産車
【インプレ'04】松田秀士 BMW『1シリーズ』 特筆モノのブレーキ性能
【インプレ'04】松田秀士 BMW『1シリーズ』 特筆モノのブレーキ性能 全 1 枚 拡大写真

やることがBMWだよ、このクルマ。細かいことに本当にこだわる。ハンドリングのために縦置きエンジンのFR。このクラスにプレミアムなんてナンセンスと思っていたけど、やっぱりFRっていいなぁと感動もしたりして…。

でも、ハンドリングとしては、まだまだがさつな面も感じる。その多くはランフラットタイヤのせいだと思う。突き上げ感が強く乗り心地は本当によくない。タイヤメーカーには猛省と、さらに真剣な開発をお願いしたい。もし、もうこれが限界なのであれば、ランフラットタイヤは無理でしたと、潔く宣言してほしい。どのメーカーのランフラットタイヤも本当にひどい。

で、肝心な1シリーズ。コンパクトカーとしての完成度は非常に高い。とくに気に入ったのは、ブレーキペダルが石のように硬くしっかりしていること。最近のクルマに、こんなしっかりしたペダルフィールはなかった。走りを極めるとブレーキのタッチフィールが気になるもの。このブレーキはよい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

松田秀士|モータージャーナリスト
GTでフェラーリを駆る現役レーサー。INDY500やルマンなど海外レースにも積極的にチャレンジする。すでに49歳が目前という年齢ながら、まだまだ走る。モータージャーナリスト活動にも積極的。日本カーオブザイヤー選考委員。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る