カレスト座間、PDAを使って営業活動

自動車 テクノロジー ネット
カレスト座間、PDAを使って営業活動
カレスト座間、PDAを使って営業活動 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、PDA(携帯情報端末)を使った車両検索システムを日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と構築し、同サービスの提供を、日産の大型新業態店舗カレスト座間の中古車コーナーで20日から開始する。

カレスト座間の中古車コーナーは1000台の中古車を展示している。今回、このサービスを導入で、これまで中古車コーナーの事務所でしか行うことができなかった「車両の検索」「展示場所の検索」「車両情報の取得」などの作業を、展示場内を自由に移動しながら行える。顧客がより効率的に車両探しを行うことができる。

店舗側としても顧客情報を事前に入力することで、PDA上に残された検索履歴などとあわせて分析し、ニーズにあった商品展示に活用することが可能。

PDAだけの機能として、車両に取り付けたIDタグから直接車両データをダウンロードして確認できるほか、簡単に試乗手続きを行うことができる試乗予約機能、気に入った車両を比較検討できるキープリスト機能など、販売活動のサポートが可能だ。

今後、隣接のカー用品コーナーとシステムをつなぎ、選んだ車両に適したカー用品を同時に検討することや、顧客が検討した車両を後日ウェブ上で確認できるようにするなど、利便性向上を図っていく。

まず、カレスト座間に実験的に導入し、顧客の反応を見て、今後カレスト幕張、カレスト村山(2005年夏オープン予定)などへの展開を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る