カレスト座間、PDAを使って営業活動

自動車 テクノロジー ネット
カレスト座間、PDAを使って営業活動
カレスト座間、PDAを使って営業活動 全 2 枚 拡大写真
日産自動車は、PDA(携帯情報端末)を使った車両検索システムを日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と構築し、同サービスの提供を、日産の大型新業態店舗カレスト座間の中古車コーナーで20日から開始する。

カレスト座間の中古車コーナーは1000台の中古車を展示している。今回、このサービスを導入で、これまで中古車コーナーの事務所でしか行うことができなかった「車両の検索」「展示場所の検索」「車両情報の取得」などの作業を、展示場内を自由に移動しながら行える。顧客がより効率的に車両探しを行うことができる。

店舗側としても顧客情報を事前に入力することで、PDA上に残された検索履歴などとあわせて分析し、ニーズにあった商品展示に活用することが可能。

PDAだけの機能として、車両に取り付けたIDタグから直接車両データをダウンロードして確認できるほか、簡単に試乗手続きを行うことができる試乗予約機能、気に入った車両を比較検討できるキープリスト機能など、販売活動のサポートが可能だ。

今後、隣接のカー用品コーナーとシステムをつなぎ、選んだ車両に適したカー用品を同時に検討することや、顧客が検討した車両を後日ウェブ上で確認できるようにするなど、利便性向上を図っていく。

まず、カレスト座間に実験的に導入し、顧客の反応を見て、今後カレスト幕張、カレスト村山(2005年夏オープン予定)などへの展開を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る