【インプレ'04】下野康史 スズキ『スイフト』 見事なまでに“脱スズキ”を果たした

試乗記 国産車
【インプレ'04】下野康史 スズキ『スイフト』 見事なまでに“脱スズキ”を果たした
【インプレ'04】下野康史 スズキ『スイフト』 見事なまでに“脱スズキ”を果たした 全 1 枚 拡大写真

2004年に乗った日本車で、いちばんビックリしたのがこれである。来年からハンガリーの工場で生産する本格的な対欧戦略モデルだ。

スズキというのは、およそムダ金を使わないメーカーで、国内専用の軽自動車などは徹底して“見切って”くる。「そんな性能、日本じゃ使わないでしょ」とばかり、オーバークオリティを見事に排除する。そういうリーンな姿勢がスズキの“らしさ”でもあるのだが、これはじつに「脱スズキ」である。

軽に手を加えた従来の『スイフト』とはまったく違う。ボディにはVW『ゴルフ』のような剛性感があるし、乗り心地はしっとり落ち着いている。ダッシュボードなど、内装の造形や質感は、この方面の出来を声高に主張しているマツダ『ベリーサ』や日産『ティーダ』などより上だと思う。端整な5ドアボディのデザインもいい。WRC(世界ラリー選手権)も楽しみだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る