【スバル R1 発表】800台でも黒字のワケ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル R1 発表】800台でも黒字のワケ
【スバル R1 発表】800台でも黒字のワケ 全 6 枚 拡大写真

月販目標800台と、まさにプレミアムばりの販売戦略を取るスバル『R1』(12月24日発表、1月4日発売)。車両本体価格120万円台と、決して高いとは言えない価格で勝負をかけるが、これほどの少量生産で採算は取れるのだろうか。

「年間生産台数1万台は少なく感じられるかもしれませんが、これで充分利益は出せます」とスバル関係者は明かす。

R1は『R2』をベースとしているが、ボディパネル、ホイールベースが異なるほか、ステアリングメンバー、ストラットタワー強化など、多くの変更を受けており、ベースモデルとは構造もかなり異なる。

が、R1はピラーの配置をR2の基本骨格に合わせるなど、さまざまな工夫を施し、R2と同一のラインでフレキシブル生産することを可能とした。R1の生産計画は年間1万台だが、人気が出て受注が大量に出ても、すぐに増産に対応することができるという。

スバルは世界の自動車業界のなかでも生産台数は決して多いほうではない。R1は小規模メーカーの生き残りのカギと言われる、柔軟な多品種少量生産のパイロットモデルでもあるのだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る