【CES 05】車載機へデータを無線送信

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 05】車載機へデータを無線送信
【CES 05】車載機へデータを無線送信 全 3 枚 拡大写真

今回のCES=コンシューマー・エレクトロニクス・ショーで見られた一つのソリューションが、家庭で録りためた映像ソース(データ)を無線LANなどを経由して車載器に転送するというもの。これまでのメモリーカードやDVDなどに代わるものだ。

パナソニックではそのために、HDDを内蔵した「カーAVCサーバー」を開発。ここに映像ソースを蓄積して、いつでもどこでも好きな映像を楽しめるようにしておこうというわけである。

実際は2.4GHzの無線を使うため、転送にはそれなりの時間を要してしまうが、今後転送速度は向上してくるはず。そうなれば出掛ける間際に、車内で見たいソースを部屋から送信することだってできる。

また、これに関連して、クルマと家庭、あるいは出掛けた先などで、インターネットを経由して互いに情報を共有する「IPビデオコミュニケーション」構想の展示も行われた。

ここでの提案はクルマに多く搭載されるようになりつつあるカメラを利用して、その情報をどこからでも見られるようにしようというもの。これはセキュリティとしても有効だし、マルチカメラ化が進むことで情報の多元化も可能になる。ネットワークを介することで家庭とクルマの関係がより密になることを提案している。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る