アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード

自動車 社会 社会
アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード
アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード 全 2 枚 拡大写真

R.L.ポーク社が毎年行っている自動車に関するロイヤリティ調査の結果、ロイヤリティの高いメーカートップはGMであることが明らかになった。ロイヤリティとは、消費者がクルマを買い替える際に、同じメーカーから購入する度合いのこと。

GMのロイヤリティが高いのは、それだけ多くのモデルを持ち、ユーザーの選択肢が多い、というのも理由に挙げられる。また、メーカーではなくブランド別に見ると、フォードの「フォード」ブランドがトップという結果だった。フォードブランドはポーク社が調査を開始した1996年から一貫してトップの座を守っている。

クルマのセグメント別では、今年新たにトップとなったジャガーとランドローバーの存在も目立つ。販売数には反映されにくい、クルマへの意外な信頼度の指標となっている。

各セグメント別トップは以下の通り。

●スモールカー:サターン『アイオン』
●ミッドサイズカー:トヨタ『カムリ』
●ラージカー:ビュイック『ルセーブル』
●ラグジュアリーカー:キャデラック『ドゥービル』
●プレステージカー:レクサス『LS430』
●スポーツカー:フォード『マスタング』
●プレステージスポーツ:『ジャガーXK』
●ミニバン:クライスラー『タウン&カントリー』
●コンパクトピックアップ:フォード『レンジャー』
●フルサイズピックアップ:フォード『Fシリーズ』
●コンパクトSUV:スバル『フォレスター』
●ミッドサイズSUV:マーキュリー『マウンテニア』
●フルサイズSUV:フォード『エクスペディション』
●プレステージSUV:ランドローバー『レンジローバー』

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る