アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード

自動車 社会 社会
アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード
アメリカ人のロイヤリティはやっぱりGM、フォード 全 2 枚 拡大写真
R.L.ポーク社が毎年行っている自動車に関するロイヤリティ調査の結果、ロイヤリティの高いメーカートップはGMであることが明らかになった。ロイヤリティとは、消費者がクルマを買い替える際に、同じメーカーから購入する度合いのこと。

GMのロイヤリティが高いのは、それだけ多くのモデルを持ち、ユーザーの選択肢が多い、というのも理由に挙げられる。また、メーカーではなくブランド別に見ると、フォードの「フォード」ブランドがトップという結果だった。フォードブランドはポーク社が調査を開始した1996年から一貫してトップの座を守っている。

クルマのセグメント別では、今年新たにトップとなったジャガーとランドローバーの存在も目立つ。販売数には反映されにくい、クルマへの意外な信頼度の指標となっている。

各セグメント別トップは以下の通り。

●スモールカー:サターン『アイオン』
●ミッドサイズカー:トヨタ『カムリ』
●ラージカー:ビュイック『ルセーブル』
●ラグジュアリーカー:キャデラック『ドゥービル』
●プレステージカー:レクサス『LS430』
●スポーツカー:フォード『マスタング』
●プレステージスポーツ:『ジャガーXK』
●ミニバン:クライスラー『タウン&カントリー』
●コンパクトピックアップ:フォード『レンジャー』
●フルサイズピックアップ:フォード『Fシリーズ』
●コンパクトSUV:スバル『フォレスター』
●ミッドサイズSUV:マーキュリー『マウンテニア』
●フルサイズSUV:フォード『エクスペディション』
●プレステージSUV:ランドローバー『レンジローバー』

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る