【日産 ノート 発表】キューブとのすみ分けは

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ノート 発表】キューブとのすみ分けは
【日産 ノート 発表】キューブとのすみ分けは 全 5 枚 拡大写真

20日、日産から新型コンパクトカーの『ノート』が発売された。日産には先ごろ発売された『ティーダ』や、『マーチ』、『キューブ』といったコンパクトカーがある。

ティーダやマーチとはボディスタイルの違いから、ユーザーは分かれそうだが、キューブに関してはユーザー層のバッティングが懸念される。

その点についてノートの開発責任者である、日産自動車商品企画本部チーフ・プロダクト・スペシャリスト 加藤顕央さんは「ノートはファミリーカーとして選んでいただく方が多いと思います」と語る。

「もちろん多少はバッティングすると思いますが、キューブのユーザーは主に若い独身の方です。カタチは似ていますが、すみ分けされると思っています」

「マーチに関しては女性ユーザーやセカンドカーとしてお使いになる方が多く、ティーダは狙い通り40代台のお客様が選んでいただいているようです。このようにコンパクトカーもユーザーニーズに合わせてラインナップすることで、すみ分けができていると考えています」とコメント。

コンパクトカーブームが続き、車種は増え続ける一方だが、その理由はコンパクトカーのセグメントの中でも、様々なニーズに対応しているからのようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る