法廷闘争になるか、GM-フィアット問題

自動車 ビジネス 企業動向
法廷闘争になるか、GM-フィアット問題
法廷闘争になるか、GM-フィアット問題 全 1 枚 拡大写真

GMとフィアット間の買収をめぐる問題は、2月1日まで話し合いの期限が延長された。金銭的な決着がつくのか、それとも長い法廷闘争になるのか、まさに業界の注目の的となっている。

GMがフィアット株の10%を取得したのは2000年のことだが、フィアットは、その時点でいずれGMが全株式を引き取ることになっていた、と主張している。これに対しGMは、フィアットが財政再建中であることを理由に株式の買い取りを拒絶している。

フィアットは株式売却期限を2月1日まで延長することには同意したものの、その後は自動車部門の運営はGMの責任となる、と主張している。これ以上の負債を抱えることに否定的なGMが拒絶を続ければ、長い法廷闘争になるのは避けられない状況だ。

経営の引き継ぎを行わないならば金銭的な補償を、と求めるフィアットと、それを真っ向から否定するGM。ヨーロッパの自動車メーカー地図を大きく塗り替える可能性がある今後の動きから目が離せそうにない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る