【日産ティーダラティオ詳報】ロングツーリングも苦にならない

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ティーダラティオ詳報】ロングツーリングも苦にならない
【日産ティーダラティオ詳報】ロングツーリングも苦にならない 全 3 枚 拡大写真

日産からリリースされた小型セダンの『ティーダ ラティオ』。先に発売された5ドアハッチバックの『ティーダ』のセダンバージョンであるとともに、長年日産のコンパクトセダンを担ってきた『サニー』の後継車である。

ティーダ ラティオの最大のウリは、ティーダ同様に広い室内を実現した巧みなパッケージングだ。『シーマ』並みに広いとされる室内有効長は実際に乗ってみても小型セダンとは思えぬゆとりを感じさせる。全幅は5ナンバーサイズなので、横方向の余裕はそれほどでもないが、前後方向には実際に足を組めるぐらい広い。リアシートバックも適度に傾斜しており、くつろげる室内になっている。

ティーダ ラティオの開発責任者、日産自動車商品企画本部チーフプロダクトスペシャリスト松本秀二さんは「ラティオは広いといわれるティーダよりも、さらに3mmレッグスペースを拡大しています。また、ルーフをあまり絞らないデザインにしたため、リアシートから見る天井周辺の視界も開けているために、開放感のある室内になっています」と語る。

実際に室内は広く、後席のゆとりはサイズを感じさせない。これならラティオのコンセプトでもある、「快適なロングツーリングが楽しめる、ハイクオリティひろびろセダン」というキャッチフレーズに間違いはないだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る