【トヨタ ヴィッツ 新型発表】世界戦略モデルの正常進化

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ヴィッツ 新型発表】世界戦略モデルの正常進化
【トヨタ ヴィッツ 新型発表】世界戦略モデルの正常進化 全 6 枚 拡大写真

1日、トヨタは世界戦略モデルのベーシックカー『ヴィッツ』をフルモデルチェンジした。ヨーロッパで大ヒットした初代モデルが99年1月にデビューしてから、丸6年を経ての全面刷新である。

新型ヴィッツはトヨタのラインナップのなかでは『パッソ』に次ぐ2番に小さいモデル。ヨーロッパ(現地名『ヤリス』)ではフォルクスワーゲン『ポロ』、プジョー『206』などの強豪がひしめく激戦区Bセグメント(全長3.5−3.85m)に属する。

トヨタは2005年の欧州での販売台数を、2004年の91万台から98万台に引き上げるとしているが、新型ヴィッツはその決め球となる使命を負う。

旧型はボディサイズのわりにスペースが広い高効率パッケージング、ハイブリッドを除くとトップクラスの燃費、取り回しの良さなどが評価されていた。新型はそれらの長所はそのままに、弱点であったラゲッジ容量の小ささ、シートアレンジメントなどが改善され、合わせて性能全般の大幅な向上が図られている。

まさに初代モデルの正常進化と言えるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る