【ボルボXC70 ノルディックエディション詳報】雪道でも扱いやすいエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボXC70 ノルディックエディション詳報】雪道でも扱いやすいエンジン
【ボルボXC70 ノルディックエディション詳報】雪道でも扱いやすいエンジン 全 4 枚 拡大写真

ボルボ『XC70』ノルディックエディションに搭載されるエンジンは、ベースとなるXC70から変更はないが、改めて雪道で試乗すると新たな発見もあった。

直列5気筒の2.5リッターライトプレッシャーターボは、低い回転から過給を始めてくれるので、ターボを意識させないフィーリングが魅力。それでいながら、アクセルを踏み込んだときには32.6kgmの最大トルクが、力強くクルマを押し出してくれる。

今回は雪道での試乗ということもあり、ほとんどの状況でアクセル開度は40%にも満たない程度で走ったが、それでもライトプレッシャーターボが、あらゆる場面でゆとりあるトルクを提供してくれた。

乾いた路面だと自然に回転が2000rpm前後まで上がっていることが多いが、今回は雪道ということもあり、使用している回転は1500rpm前後と低かったが、それでもアクセルを開けるとターボの過給による加速を味わえる。

トルクが自然に立ち上がってくれるので、雪道でも前輪が空転することは少なく、空転しても瞬時に後輪にトラクションが配分されるので、クルマの挙動が不安定になることもなかった。

試乗の途中では80kmほど雪の高速道路も走ったが、そのときにはクルーズコントロールをセット。加減速はステアリングのスイッチで行なったが、低い回転を維持しているにも関わらず、速やかに増速することができた。

また、シートの作りこみのよさも魅力。ノルディックエディションには本革シートが特別装備されるが、この大きなシートに身をゆだねれば、ロングドライブでも疲れは少ない。雪道の長時間にわたる試乗でも緊張感を強いられずにいられたのは、ボルボの安全性能が高い次元でまとまっていることを実証した格好だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る