レクサス内に新ブランドか…AMGやM対抗

自動車 ビジネス 企業動向
レクサス内に新ブランドか…AMGやM対抗
レクサス内に新ブランドか…AMGやM対抗 全 4 枚 拡大写真
トヨタのラグジュアリーブランド、レクサスが誕生して15年以上。昨年レクサスブランドはアメリカ国内で11%の販売増を記録、ラグジュアリーブランドとしてナンバーワンの地位を築いた。

しかし、レクサスの特徴と言えば、ライバル(BMW、メルセデスベンツ)などと比較すると価格が低めに設定されていることや、騒音が少ないなど機能面が優れていること。そのためアメリカでは「レクサスはクルマというよりアプライアンス(家電製品)」といった評判もある。

つまりレクサスに欠けているのは「走りへの情熱」であり、現在アメリカで競争が激化している「ハイパフォーマンススポーツ」なのだ。

そこで話題となっているのが、レクサスはメルセデスベンツのAMGやBMWのMシリーズのような、パフォーマンスを売りとしたブランド内ブランドの立ち上げを計画しているのでは、という点。

中でも、若者をターゲットとしたパフォーマンスカーの分野に注目が集まっている。実際、現在『IS』を購入する人の平均年齢は29歳だという。また、新型の『GS300』がAWD(4WD)オプションをつけている事も見逃せない。AWDオプションは若者をひきつけるためには欠かせないアイテムだ。

レクサスでは現在新ブランドについて肯定も否定もしていない。しかしアメリカのトップラグジュアリーブランドの地位を守り、ライバルBMWやインフィニティ(日産)などとの競争に打ち勝つためには、ハイパフォーマンス&若者向け、というコンセプトを体現するブランド内ブランドは有効、との見方がきわめて強い。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る