【インプレ'04】日下部保雄 トヨタ『マークX』 パフォーマンス志向でも実用的なのはトヨタらしい

試乗記 国産車
【インプレ'04】日下部保雄 トヨタ『マークX』 パフォーマンス志向でも実用的なのはトヨタらしい
【インプレ'04】日下部保雄 トヨタ『マークX』 パフォーマンス志向でも実用的なのはトヨタらしい 全 1 枚 拡大写真

『マークII』の後継だが、よりスポーティな方向に振ったスポーツセダンとなっており、しっかりとしたハンドリングと直進安定性がこれまでのマークIIと比べて大幅にアップしている。

基本的なプラットフォーム、電動パワステ、エンジン『クラウン』からの踏襲だが、『マークX』にモデファイしている。前後のオーバーハングを短く切り詰めたディメンションで、走行性能はクイックで応答性に優れており、またクラウンよりも大幅に軽量化されているので、クラウンの軽快な中にもドッシリした味とは趣が異なったマークXの世界を演出している。

最小回転半径もFRならではの5.2mと小さく、街なかでの機動力にも優れる。

エンジンは直噴の2.5リッターと3リッターだが、いずれもパワフル。とくに2.5リッターは、このクラスでもっともパワフルなエンジンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る