【アウディ A4 新型日本発表】進化したパワートレイン

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A4 新型日本発表】進化したパワートレイン
【アウディ A4 新型日本発表】進化したパワートレイン 全 3 枚 拡大写真

新型アウディ『A4』(15日発売)のパワートレインは、ビッグマイナーによって大幅な変更を受けた。そのフィーリングについて、アウディジャパンのトレーニングコンサルタント、梶田祥氏は「フルモデルチェンジと言ってもいいくらいの進化」と自信を見せる。

中間グレードとなる4WDターボ「2.0 TFSI クワトロ」は、エンジンが旧型の「1.8Tクワトロ」の1.8リットルターボから、最高出力200psの2.0リットル直噴「FSI」ターボに換装。ATも5速からZF製6速へとグレードアップされ、大幅な性能向上を果たした。

欧州モデルの動力性能は最高速度235km/h、0-100km/h加速7.7秒。日本モデルも同等の数値をはじき出すという。

「2.0リットルFSI化のメリットは限界性能ばかりでなく、中間トルクの大幅アップにも表れています。最大トルクは1800〜5000回転までフラットに維持され、とても乗りやすい特性に仕上がっています」(梶田氏)

もっともベーシックな「2.0」は、2.0リットル直列4気筒20バルブ(130ps・19.9kgm)エンジンは旧型のテイクオーバーだが、アウディ独特のマルチリンクチェーン式CVT「マルチトロニック」の容量がアップされたのに加え、7速制御によって2ペダルMTのような使い方も可能になった。

「レスポンスが格段に良くなったうえ、変速比のトータルレシオが6.2と非常に幅広くなっており、走行状況に最適な変速比が維持されるようになりました。燃費も向上しています」(梶田氏)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る