【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台

試乗記 国産車
【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台
【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台 全 1 枚 拡大写真

ひさびさに面白いと感じた元気のあるハッチバック。

走りは、ひとことでいうとスタビリティの高いプジョー『106』といった感じで、タックインがガンガン決まるけど決して低レベルで破綻しない攻めのシャシーが構築されている。だからワインディングでは自由自在に操ることができて抜群の痛快さを味わうことができる。操縦安定性という言葉を感じた初めてのスズキ車。

欧州を走り込み、欧州ドライバーにセットさせたシャシーは伊達ではない。かなり気持ちよくて楽しいその走りは、クルマの本質的な魅力でキッチリ勝負している感があって好印象。『ヴィッツ』や『フィット』や『マーチ』や『ティーダ』や『デミオよりも、確実にオススメできる痛快なハッチバック。走り好きは要チェックの1台です、マジで。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河口まなぶ| モータージャーナリスト
1970年生まれAB型。日本大学芸術学部文芸学科卒。卒業後モーターマガジン社でアルバイト。その後フリーとなり専門誌を中心に一般誌、webに寄稿。2002-03/03-04日本カーオブザイヤー選考委員。

《河口まなぶ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る