「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く

自動車 ビジネス 企業動向
「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く
「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く 全 2 枚 拡大写真
先日GMとの提携解消に道のりをつけたフィアットだが、いっぽうでグループ首脳の辞任が相次いでいる。

17日には、自動車部門フィアット・オートの社長ヘルベルト・デーメルが辞任した。2003年11月にマグナ・シュタイヤー社(オーストリア)から移籍して以来、僅か15カ月のフィアット生活だった。

後任は親会社フィアット・グループ社長のセルジオ・マルキオンネが兼任する。

実にその数日前には、商用車部門イベコのホセ-マリア・アラポント社長も辞任している。こちらも2003年10月から1年半余りの在任期間だった。

さらに続くように、21日にはマセラティのマーチン・リーチ社長も職を辞した。

フィアットは、彼らが会社を去る理由を明らかにしていない。しかしながら、オーストリア人のデーメル、スペイン人のアラポント、英国人のリーチは、いずれも傾きかけたグループに新しい血を注ぐべく鳴り物入りで抜擢された人材。それだけに、彼ら無きあとのグループの行方が心配される。

開発現場でも辞任が相次いでいる。開発センターのウンベルト・ロドリゲスも、すでにフィアットを去っている。スペイン生まれでアウディ/セアトから移籍し、難航していた新型パンダ計画をまとめ上げた人物だ。

業界関係者は、「最近のフィアットは本当にトップが頻繁に変わる。それにしたがい新型車の開発方針が変わることは、けっしてプラスにならないだろう」と状況を懸念している。

フィアットは、カルロス・ゴーンのような外国人カリスマ経営者が根付きにくい企業風土なのか。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る