日産、可変圧縮比のエンジンを開発

自動車 ニューモデル 新型車
日産、可変圧縮比のエンジンを開発
日産、可変圧縮比のエンジンを開発 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、走行状態によって圧縮比を8から14の幅で変えることのできるガソリンエンジンを開発したと明らかにした。世界初の技術で、ターボと組み合わせた場合、既存のターボエンジンより燃費、出力ともに10%強向上できるとしている。

このエンジン機構は「VCRピストンクランク」と呼んでいる。VCRは「バリアブル・コンプレッション・レシオ」の略。

クランクシャフトに平行して棒状のコントロールシャフトを配置し、このふたつのシャフトをコンロッド(連接棒)でつないだうえで、さらにピストン側のコンロッドにつなげる「マルチリンク機構」を採用している。

コントロールシャフトの位置を制御することで、ピストンの上死点を変化させ圧縮比を変える。市街地走行や高速巡航時には圧縮比を高め、燃費を向上させる。また急加速時にはターボが作動するため、圧縮比を下げてノッキングを回避するとともに、過給効率を高める。

また、この機構だとピストンの動きをより滑らかにできるため、振動も軽減でき、直列4気筒でV型6気筒並みの振動レベルが実現できるという。日産は排気量2.0リットルエンジンで試作しており、現在、走行実験を行っている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る