デンソーがボッシュに宣戦布告? …ライバルのお膝元に進出

自動車 ビジネス 企業動向

デンソーは、2005年4月に、欧州のデンソー・オートモーティブ・ドイツにディーゼル車用エンジン部品のエンジニアリング拠点「アーヘン エンジニアリング センター」を新設すると発表した。

ノルトライン・ヴェストファーレン州ベグバーグ市に、約4万平方メートルの土地を購入して新設する。設備投資額は約1300万ユーロ。 同社がディーゼル車用エンジン部品のエンジニアリング拠点を海外に設置するのは初めて。

欧州はディーゼル車の割合が乗用車で約5割と高く、今後もディーゼル車の需要拡大が見込まれるため、現地にエンジニアリング拠点を設置してエンジンや車両との適合・性能評価といった、アプリケーション設計を行う。

将来的にはディーゼルエンジン部品だけでなく、ガソリンエンジン部品も含むパワートレイン機器全体のエンジニアリング拠点にしていく。また、今後も欧州でのエンジニアリング拠点を拡充し、製品分野ごとのアプリケーション設計の現地化を進め、顧客対応のスピードアップを図っていくとしている。

デンソーの欧州進出がライバルのドイツ・ボッシュを意識したのは明らかで、今後開発・受注競争が白熱化しそうだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る