デンソーがボッシュに宣戦布告? …ライバルのお膝元に進出

自動車 ビジネス 企業動向

デンソーは、2005年4月に、欧州のデンソー・オートモーティブ・ドイツにディーゼル車用エンジン部品のエンジニアリング拠点「アーヘン エンジニアリング センター」を新設すると発表した。

ノルトライン・ヴェストファーレン州ベグバーグ市に、約4万平方メートルの土地を購入して新設する。設備投資額は約1300万ユーロ。 同社がディーゼル車用エンジン部品のエンジニアリング拠点を海外に設置するのは初めて。

欧州はディーゼル車の割合が乗用車で約5割と高く、今後もディーゼル車の需要拡大が見込まれるため、現地にエンジニアリング拠点を設置してエンジンや車両との適合・性能評価といった、アプリケーション設計を行う。

将来的にはディーゼルエンジン部品だけでなく、ガソリンエンジン部品も含むパワートレイン機器全体のエンジニアリング拠点にしていく。また、今後も欧州でのエンジニアリング拠点を拡充し、製品分野ごとのアプリケーション設計の現地化を進め、顧客対応のスピードアップを図っていくとしている。

デンソーの欧州進出がライバルのドイツ・ボッシュを意識したのは明らかで、今後開発・受注競争が白熱化しそうだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る