日産がCVTを4倍、100万台に

自動車 ビジネス 企業動向
日産がCVTを4倍、100万台に
日産がCVTを4倍、100万台に 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、今後3年間でCVT(無段変速機)搭載車両のグローバルでの販売台数を現在の4倍に拡大すると発表した。

低燃費でスムーズな走行が可能になるなどCVTの利点をグローバルに展開するため、2007年度のCVT搭載車のグローバルでの販売台数を現在の約25万台から約100万台に引き上げる。

CVT搭載率はグローバルで現在の約7%から約24%になり、日本では50%、米国では40%に引き上げる方針だ。

日産は、1992年に初めてCVTを『マーチ』に搭載、それ以降CVTを積極的に採用してきた。1997年には第2世代として「ハイパーCVT」を開発し、世界で初めて2.0リットルクラスのエンジンに対応するCVTとして『ブルーバード』、『プリメーラ』に搭載した。

さらに米国市場で2002年12月に『ムラーノ』、日本市場では2003年2月に『ティアナ』に第3世代となるエクストロニックCVT」を3.5リットルのFF(前輪駆動)車用として世界で初めて搭載した。

エクストロニックCVTは 、油圧制御、電子制御の最適化により、CVTのシフトレスポンスが向上するとともに、変速範囲の拡大で、通常の走行条件下での加速、燃費性能の向上に役立つ。

この結果、2004年12月に発表した『ラフェスタ』では、低燃費の新型「MR20DE」エンジンとの組み合わせで、実用燃費が約37%向上したと、している。

CVTを広く普及させ、燃費の向上を図ることは、CO2排出の低減につながり、地球温暖化の抑制に大きな効果がある。

日産のCVTは、連結会社のジヤトコと日産が共同開発し、ジヤトコで生産している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る